Aさんは子宮筋腫の手術をうけ、その際両側の卵巣もとる。その一ヶ月後から、のぼせ、不眠などの症状を訴えるようになり、手術から約一年後、ほてり、発汗がひどいとのことで来院した。この一年間は何回も救急車で他の病院に運ばれたとのことであり、血液、心電図など検査上は異常を認めず、その度に更年期のためだと言われ続けてきた。 Aさんの生活背景について尋ねると、夫は糖尿病のため食事療法中であり、夜十時には先に寝る。Aさんはきちんとしないと気持ちが落ち着かないので,全ての家事を終え十二時ごろに寝る。そして朝四時には起き、夫、長男とその嫁、次男の四人分の弁当を作る。三年前から性交渉は無いとのことだが、一見してそのことで特別悩んでいる様子はない。 Aさんは家事など家の中のことは自分の仕事と心得、役割意識に忠実であり、大家族のために献身的に働くという長年の習慣は軌道修正が困難なほどに彼女の体と一体化しており、自分自身の原点であるはずの夫婦関係を風化させていることに気付かず、夫も病気のためにそのことを問題にしない。. 外来診療の折りに見せられた患者さんのメモから日曜日の夜、長い一日が終わり、二人で向き合いたいと思った。・・・夫はさっさと寝てしまった。朝になって夫が求めてきた。食事、子供の弁当の世話に急き立てられ、私はそんな気持ちになれない。二人の性愛は噛み合わない。・・・満たされない日々が流れ・・・夫は酒を飲んで楽しい気分で深夜帰ってきた。求める夫、私はその気になれない。「駄目よ!」「時間は取らせぬ!」この一言で私の心は凍りついてしまった。(君は何時になったらこのパターンから抜け出せるのか、展望のない日々・・・) 「男は仕事、女は家庭」の性別役割の生き方は男性優先の意識を刷り込み、性愛の場面をも支配してしまう。その呪縛から解放されない夫婦の悲哀がとても歯がゆい。. Dさんは某私立大学の要職にある方に請われ21歳の時から秘書を務め定年まで大学職員として働いてきた。Dさんは外陰部の異常、違和感を訴えて受診したが、それまでに何人かの医師を転々としてきた。診察しても特に問題と思われるほどの所見はなかった。ホルモン補充療法を薦める一方で、本人の希望もあって外用薬を処方した。定期的に通院するようになって、ある時ふと漏らした一言は、夫以外の男性とのセックスの後で外陰部に異常を感じ心配で外用薬を塗ると言う。 Dさんは25歳の時職場結婚をし、その二年後長女を出産したが、そのころから夫婦仲は傾いていった。ほとんどセックスレスの状態であったが、職場での立場もあって離婚はできないままに長い時間が流れ、Cさんは五十歳を過ぎてまもなくの頃、ある男性と出会い恋仲になった。「私はずるいのかもしれない」とも言いながらも、ようやくお互いの心の領域に踏み込まずに夫との共同生活ができるようになった。Dさんはいままでのいくつかの出来事を繋げていくと夫は同姓愛者であったと確信できるようになった。仮面夫婦の背景には多様な性を認めない社会の中に生きる男女の深い悲しみのエピソードが隠されていた。 これらのケースは診療の中で出会った患者さんの一端ではあるが、性はまさに夫婦の生き様、家庭、家族関係のなかに、人間生活が織り成すすべてと深く関わっていることがわかる。性別役割分業の生き方が男女の性を分断していく様、男性主導の一方通行的性が女性の性成熟を阻み男女の性が乖離していく様、また男性自身も勃起、射精のパターンを越えられぬまま、病気や老化による女性側の一方的撤退などから自らの行く手を阻んでいく様、多様な性の生き方が市民権を得られない社会に生きる人間の葛藤、欺瞞、裏切り、男女の闘い、悲哀のシンフォニー・・・が交錯し、性は容易には語れない、あまりに重すぎるテーマであり、結婚という社会制度の中で男女がよりよく性成熟していくには、実に幾多の課題がある1)ことを教えている。. 日本の家族は夫婦の伴侶性が乏しいといわれてもきたが、夫婦の性の調査は極めて少なく、ほとんどが性的欲求やセックスの回数、生理的機能についてのデータなどで、男性側の視点からのものである。性は関係性を中核にして成り立つものであり、社会的、歴史的にも男性主導の社会を軸として展開されてきた日本においては、一方で戦前からの家族制度の縛りが男女の心の深層に沈殿しており、そうした男女の不平等、非対等性に向き合わなければ、性の問題の解決のみちすじ、方向性は探れない。日本人男女の関係性に大きく踏みこんだという点で、一九九九〜二千年に行なわれた荒木らセクシュアリティ研究会の「熟年世代のパートナーシップと性」の調査2)3)は画期的であり、その結果は極めて注目される。 熟年世代では性交渉が一年間全くなかった人は、男女とも約四分の一を占め、その性交停止年齢は女性五十二歳、男性五十七歳であり、女性は閉経後ほどなくである。またその理由について、女性は「自分の関心の喪失」( 更年期、性の相談 (「現代のエスプリ 性の相談」(平成16年1月1日発行)に掲載) 「前編」 一、更年期とセクシュアリティ.
更年期の悩み セックスレスに宋美玄先生がアドバイス
【更年期は性欲が低下?】思い込みを捨てて自由に楽しむ大人の性 | TRULY 更年期における生殖器の悩みには、性交痛のほか、外陰部や膣の乾燥、かゆみ、痛み、灼熱感、おりもののにおいが気になる、などがあります。 これらは加齢 50代女性だけを見ると%にのぼります(*)。このように更年期以降はセックスをしていない人が圧倒的多数です。自然と性欲がなくなり、セックスしたい 更年期、性の相談「前編」〜エッセイ集<村口きよ女性クリニック>News Catch Up 日本経済新聞の編集者が選んだ押さえておきたい「ニュース5本」をお届けします。(週5回配信). ジェンダーバイアスやネガティブなボディイメージから解放されるには、 セルフプレジャー がオススメです。セルフプレジャーとはマスターベーションのことではありません(もちろん、自分の性器に触るのはよいことです!)。. NIKKEI Prime NIKKEI Mobility ソニーは組むか ホンダ・日産の命運握る「九州EV供給網」 NIKKEI GX 「またトラ、脱炭素の流れは不変」 GX・金融会議札幌. パートナー シップ. 初割ですべての記事が読み放題 有料会員が2カ月無料.
2025年問題と終活
「性欲がない・セックスしたくない=更年期だから」は間違い? 更年期に起こる性ホルモンの減少は女性の身体に変化をもたらすことがありますが、実は更年期 50代になると、体力や視力が落ちてくるのと同様に、セックスの方も衰えてくる。人生年時代といわれる今、人生の折り返しの年齢にある50代は、 更年期における生殖器の悩みには、性交痛のほか、外陰部や膣の乾燥、かゆみ、痛み、灼熱感、おりもののにおいが気になる、などがあります。 これらは加齢診療時間を知りたい アクセス情報を知りたい 保険診療での検査結果を知りたい 婦人科美容を知りたい 美容医療を知りたい. 記事を保存する 有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。. Blog 各種お悩みについて 院長が丁寧に解説 LINEドクター 家にいながら医師の 診療が受けられます. 一般的に、低用量ピルは40歳くらいまでの服用が望ましいです。それ以降は、血栓症など副作用のリスクが高くなり、安全に服用できません。 40歳を超えたからといって、月経困難症が急に軽くなるわけではありませんので、「低用量ピルをやめたくない」とお考えになるのは理解できます。40歳以降は、月経困難症や子宮内膜症の治療で使用する黄体ホルモンのみが含まれた「ジエノゲスト」や、子宮内に装着するミレーナの使用は可能です。. Dさんは某私立大学の要職にある方に請われ21歳の時から秘書を務め定年まで大学職員として働いてきた。Dさんは外陰部の異常、違和感を訴えて受診したが、それまでに何人かの医師を転々としてきた。診察しても特に問題と思われるほどの所見はなかった。ホルモン補充療法を薦める一方で、本人の希望もあって外用薬を処方した。定期的に通院するようになって、ある時ふと漏らした一言は、夫以外の男性とのセックスの後で外陰部に異常を感じ心配で外用薬を塗ると言う。 Dさんは25歳の時職場結婚をし、その二年後長女を出産したが、そのころから夫婦仲は傾いていった。ほとんどセックスレスの状態であったが、職場での立場もあって離婚はできないままに長い時間が流れ、Cさんは五十歳を過ぎてまもなくの頃、ある男性と出会い恋仲になった。「私はずるいのかもしれない」とも言いながらも、ようやくお互いの心の領域に踏み込まずに夫との共同生活ができるようになった。Dさんはいままでのいくつかの出来事を繋げていくと夫は同姓愛者であったと確信できるようになった。仮面夫婦の背景には多様な性を認めない社会の中に生きる男女の深い悲しみのエピソードが隠されていた。 これらのケースは診療の中で出会った患者さんの一端ではあるが、性はまさに夫婦の生き様、家庭、家族関係のなかに、人間生活が織り成すすべてと深く関わっていることがわかる。性別役割分業の生き方が男女の性を分断していく様、男性主導の一方通行的性が女性の性成熟を阻み男女の性が乖離していく様、また男性自身も勃起、射精のパターンを越えられぬまま、病気や老化による女性側の一方的撤退などから自らの行く手を阻んでいく様、多様な性の生き方が市民権を得られない社会に生きる人間の葛藤、欺瞞、裏切り、男女の闘い、悲哀のシンフォニー・・・が交錯し、性は容易には語れない、あまりに重すぎるテーマであり、結婚という社会制度の中で男女がよりよく性成熟していくには、実に幾多の課題がある1)ことを教えている。. 興味深いことに、アメリカでいま最も注目されている性科学者のひとり、エミリー・ナゴスキ博士は 更年期女性の性欲の減退の大きな原因にジェンダーバイアスもある と指摘しています。. 性交痛は年齢を問わずに生じるお悩みではありますが、更年期(40代ごろ)になって初めてという場合には、腟萎縮と、腟萎縮に伴って腟分泌液の量が減ったことが主な原因として考えられます。 更年期には、女性ホルモンであるエストロゲンの分泌量が減り始めることで、腟やデリケートゾーンにさまざまな変化が訪れます。 たとえば、エストロゲンにはコラーゲンの合成を促す働きがあるため、更年期にはお肌だけでなく腟のハリの減少・乾燥を感じることが多いです。. Emily Nagoski. ジャーナリスト リレーションシップコンサルタント アメリカの性とリレーションシップのコーチングスクールで学ぶ。セックスポジティブな社会を目指す「セクポジ・マガジン」を発信中。FRaU 、Newsweek、Huffpost、SPA!、FRONT ROW、GLITTERなどで執筆。 この著者の記事一覧へ. ジェンダーバイアスやネガティブなボディイメージから解放されるには、 セルフプレジャー がオススメです。セルフプレジャーとはマスターベーションのことではありません(もちろん、自分の性器に触るのはよいことです!)。. 日経BizGate ヒットの軌跡 新潮文庫(上) 「新潮文庫」の謎 なぜ、名作・傑作がそろっているのか. パートナー シップ. 初割で無料体験する 無料会員に登録する ログインする. 閉経して女性ホルモンが減ることで、相対的に男性ホルモンが増えることが要因ではないかと言われています。 女性にも、男性ホルモンは分泌されています。男性ホルモンの分泌量は変わらなくても、女性ホルモンの分泌が減れば、バランスとしては男性ホルモンが強くなったような状態となります。この変化により、性欲が増すことがあるようです。. NIKKEI Prime NIKKEI Mobility ソニーは組むか ホンダ・日産の命運握る「九州EV供給網」 NIKKEI GX 「またトラ、脱炭素の流れは不変」 GX・金融会議札幌. 婦人科美容 モナリザタッチ エムセラ VIO脱毛 フォトシルクプラス エレクトロポレーション 美容医療 ハイフ エムスカルプト バンキッシュME ハイドラクールプラス 高濃度ビタミンC点滴. デイリーケアとして、保湿ジェルを使うことをおすすめしています。 乾燥感は口渇感とよく似ている、不快な症状です。朝晩のお手入れにより、日常の違和感がなくなり、性交時の疼痛も和らぐことがあります。当クリニックの取り扱っているエビネセラム、エビネジェルもお勧めです。. NIKKEI STYLE(健康・医療). さらに、腟内の細菌バランスが崩れることで、萎縮性腟炎(老人性腟炎)を繰り返してしまうという方も少なくありません。更年期に伴う腟の変化は、性交痛だけでなく、さまざまなお悩みにつながるのです。 女性の性器は、生殖に必要な臓器であるため、閉経が近づくと自然と退化するようになっているのだろうと思います。 自然な変化であるといえます。ですが、性行為を継続することにより皮膚への刺激が加わり、腟壁の収縮弛緩が繰り返され、腟壁の血流を保持することにつながります。. News Catch Up 日本経済新聞の編集者が選んだ押さえておきたい「ニュース5本」をお届けします。(週5回配信). 此花わか 【リレーションシップコンサルタント】. の投稿を読む 記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。. 宋美玄 産婦人科専門医、性科学者、丸の内の森レディースクリニック院長。年、兵庫県神戸市生まれ。年に大阪大学医学部を卒業、大阪大学医学部付属病院産婦人科に入局。周産期医療を中心に産婦人科医療に携わる。University College Of London Hospitalに留学し胎児超音波を学ぶ。12年1月に第1子を出産。『女医が教える本当に気持ちのいいセックス』(ブックマン社)、『産婦人科医ママの妊娠・出産パーフェクトBOOK』(メタモル出版)、『産婦人科医宋美玄先生が娘に伝えたい 性の話』(小学館)など著書多数。女性の性、妊娠、出産について積極的な啓蒙活動に励んでいる。. デリケートゾーン の新着記事. 盗難対策万全人気バッグ第2弾! 未来ショッピング. 埼玉医科大学総合医療センター総合周産期母子医療センターでの講師および病棟医長の経験を積み、その後、順天堂大学で非常勤准教授として活躍。 年に白金高輪海老根ウィメンズクリニックを開院。 女性の人生の様々な段階に寄り添い、産前産後のカウンセリングや母親学級、母乳相談など多岐にわたる取り組みを行っています。更年期に起因する悩みにも対応し、デリケートなトラブルにも手厚いケアを提供しています。. 日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら. フォローする 有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。. こんにちは。リレーションシップコンサルタントの此花わかです。 「性欲」とは人間の基本的欲求のひとつで、「性行動(セックス・マスターベーションなど)をしたいと思う欲求」 のことです。性ホルモン エストロゲン・テストステロン)の変化や、脳への刺激など様々な要素が影響していると言われています。 この 「性欲」は加齢とともに低下するというのが定説 ですが、本当でしょうか? 目次. ジャーナリスト リレーションシップコンサルタント アメリカの性とリレーションシップのコーチングスクールで学ぶ。セックスポジティブな社会を目指す「セクポジ・マガジン」を発信中。FRaU 、Newsweek、Huffpost、SPA!、FRONT ROW、GLITTERなどで執筆。. TOP 記事 生理 性・セックス 女性更年期 男性更年期 パートナーシップ メンタル ライフスタイル セルフケア ホルモン検査 MENOPO CHECK セルフケア商品 TRULY SELECT 提携クリニック サービス LINEお友だち追加 TRULYについて コンテンツに対する考え方 運営会社. 生成AIアプリ作成 Difyの実力 NIKKEIリスキリング. ご登録ありがとうございました。 入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。.